かぼちゃの茶巾しぼり
![]() かぼちゃを加えることで砂糖を減らし、自然の甘みで楽しむことができます。 | |||||||||||||
1人分の栄養素
|
材料(4人分)
| ||||||||||||
作り方 ①かぼちゃは皮をむき、4cm角に切る。 ②電子レンジでつぶせるくらいになるまで加熱する。 ③かぼちゃをつぶし、バターと砂糖も加え混ぜ合わせる。 ④一人分をラップにくるみしぼりあげる。 ⑤完成。 |
グレープフルーツジュースとヨーグルトのムース
![]() ヨーグルトは、腸に存在するNK細胞(免疫細胞)を活性化させる働きがあります。 | |||||||||||||||||||
1人分の栄養素
|
材料(4人分)
| ||||||||||||||||||
作り方 ①グレープフルーツは小房に分け、果汁と一緒にはちみつと付け込んでおく。 ②生クリームに砂糖をいて、とろりとするくらいまで泡立てる。 ③なめらかにさせたヨーグルトと溶かしたゼラチンを混ぜ、②と合わせる。 ④器に移し、冷蔵庫で1時間ほど固める。 ⑤グレープフルーツの果汁を温めゼラチンを溶かし、①と混ぜて常温まで冷やす。 ⑥固まったムースの上に⑤をのせて出来上がり。 |
柑橘のジンジャーポンチ
![]() はちみつは精神安定、安眠、整腸、風邪予防など様々な効果があるが、その中でも特に効果があるのが、疲労回復効果である。はちみつには、ブドウ糖、果糖、ビタミンB1など疲労によく効く物質が豊富に含まれています。 しょうがに含まれるジンゲロールははちみつと一緒に食べることでジンゲロールの酸化を防ぎ吸収率を上げることができる。ジンゲロールには血液の流れを良くし、身体全体を暖め、疲労物質の分解を促す効果があります。 | |||||||||||||||||||||||||
1人分の栄養素
|
材料(4人分)
| ||||||||||||||||||||||||
作り方 ①グレープフルーツとみかんは皮をむいて食べやすい大きさに切り、器に入れる。 ②生姜とはちみつを容器に入れよく混ぜ合わせ、炭酸水を少し加え混ぜ合わせ、残りの炭酸水を注ぎ入れ優しく混ぜる。 ③①に②を注ぎ入れる。 ④ミントを上に乗せる。 |
サツマイモのレモン煮~ヨーグルトムース添え~
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||
1人分の栄養素
|
材料(4人分)
| ||||||||||||||||||||||||||||
作り方 ①さつまいもは輪切りにし、はちみつとレモン汁、塩を加えてゆでる。 ②ヨーグルト、豆乳を常温に戻しておく。 ③ヨーグルト、豆乳、レモン汁を混ぜ合わしておく。 ⑤沸騰したお湯にゼラチンを混ぜ合わして溶かす。 ⑥⑤を入れ物にいれ、粗熱を取った後に冷蔵庫で冷やす。 ⑦お皿に①と⑥をきれいにもり、黄な粉と黒みつ小さい入れ物に入れ、お好みでかける |